2016年 08月 15日
2016年 06月 13日
渋谷のカフェギャラリー「ウイリアム モリス」でグループ展がスタートしました。謄写版という技法で制作した作品です。簡単にいうとガリ版です。昔は学校のプリントはこの謄写版でつくってました。がコピー機の登場ですっかり表舞台から消えてしまいましたが。 今回はこの懐かしの技法を駆使してみました。版がすぐに壊れたり、たいへんなこともたくさんありましたが新しい発見もたくさんありました。6月29日まで開催してます。 #
by simasimauma
| 2016-06-13 20:47
| 個展・グループ展・展示
2016年 05月 29日
重大な変化が起こる転換点のことをティッピング・ポイントというらしい。国立新美術館でおこなわれたワークショップに参加しました。参加者がそれぞれ考えた自分のティッピング・ポイントについてまとめて発表しました。なかなかまとまらず四苦八苦!
#
by simasimauma
| 2016-05-29 21:21
| ワークショップ
2016年 05月 23日
謄写版というとものものしいけど、簡単にいうとガリ版。小学生のときの文集はこのガリ版でつくりました。文字やイラストが思ったように刷れなくて、もんもんとした思い出が。 今回はこの懐かしの技法をつかって展示します
#
by simasimauma
| 2016-05-23 21:05
| 個展・グループ展・展示
2016年 05月 11日
友人のイラストレーター、タダジュンさんが展示してます。場所は東横線の学芸大学にある古本屋、SUNNY BOY BOOKS です。とても小さなてんぽですが、綺麗にレイアウトされていて心地よい空間になってます。選書の趣味も良くて、見たことのない本がたくさんありました。
#
by simasimauma
| 2016-05-11 21:30
| ワークショップ
|
アバウト
版画を制作の中心として活動している宝珠光寿の活動記録。日々の生活の中で表現することが特別なことではなくて、誰でもが日常的に行っていけるものであれば良いなと思っています。 by simasimauma カテゴリ
以前の記事
2016年 08月 2016年 06月 2016年 05月 2014年 10月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 07月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 09月 お気に入りブログ
その他のジャンル
|
ファン申請 |
||